どうして放置自転車は撤去されるの?その理由と背景をわかりやすく解説
放置自転車がもたらす問題とは
駅の周辺や繁華街の歩道などに放置された自転車は、歩行者の通行を妨げたり、緊急車両の進入を妨げたりする原因になります。また、見た目が悪くなるだけでなく、長期間放置されることでゴミの投棄や治安の悪化につながるケースもあります。こうしたトラブルを未然に防ぐために、自治体では定期的に撤去作業が実施されています。
撤去の流れと手続き
自転車が放置されていると判断された場合、自治体の職員がまず警告札を取り付け、持ち主に移動を求めます。指定された日数を経過しても移動されないと、保管所に移送されます。おおむね1〜2か月の保管期間が設けられており、その間に引き取りがなければ廃棄処分されることになります。このようにして、まちの安全と環境が守られています。
放置自転車が増える背景にあるもの
都市部では、自転車を利用する人が多いにもかかわらず、駐輪スペースが十分に確保されていない場所もあります。そのため、「少しの時間なら…」と安易に停めてしまう人が多く、結果的に放置車両が増加しているのが現状です。放置されたままの自転車が増えると、景観や安全性に悪影響を及ぼすため、撤去は欠かせない対策とされています。
沖縄県(那覇市):撤去自転車の保管と引き取りに必要な情報
撤去・保管の仕組み
那覇市では、条例に基づき指定された重点区域内では、駐輪場外に放置された自転車等を即撤去・保管することが可能です。重点区域外でも、警告後に移送される場合があります。撤去後は市が指定する保管場所にて公示日から30日間(規則で定める期間)保管され、その期間内に引き取りがない場合は、市に所有権が移り、譲与または廃棄されます。
保管・返還場所の一覧
No | 名称 | 詳細URL | 住所 | 連絡先 |
---|---|---|---|---|
1 | 返還手続窓口(那覇市役所) | 詳細 | 那覇市泉崎1-1-1 那覇市役所 本庁舎7階 道路管理課 |
098-951-3235 |
2 | 引き渡し場所(真嘉比高架橋下ヤード) | 詳細 | 那覇市真嘉比地内(高架橋東側ヤード) | ※返還日・受付時間のみ対応 |
返還日・受付時間
第2・第4水曜日および金曜日の9:00〜12:00に対応。
※祝日・慰霊の日(6月23日)・年末年始(12月28日~1月3日)は対応不可。
引き取りに必要な持ち物:問い合わせ先
都市みらい部 道路管理課 占用グループ
〒900-8585 沖縄県那覇市泉崎1丁目1番1号 市庁舎7階
電話:098-951-3237
撤去自転車の返還受付、返還場所
撤去自転車の返還受付、返還場所を紹介します。受付時間を確認し、撤去自転車を受け取りに行きましょう。
返還手続窓口(那覇市役所)
電話番号
098-951-3235
受付時間
第2・第4水曜日および金曜日の9:00〜12:00に対応。
※祝日・慰霊の日(6月23日)・年末年始(12月28日~1月3日)は対応不可。
住所
〒900-0021 沖縄県那覇市泉崎1丁目1−1
引き渡し場所(真嘉比高架橋下ヤード)
電話番号
098-951-3235
受付時間
第2・第4水曜日および金曜日の9:00〜12:00に対応。
※祝日・慰霊の日(6月23日)・年末年始(12月28日~1月3日)は対応不可。
住所
返還手続窓口(那覇市役所)にて案内あり