応募テーマ 『北小金駅の自転車ライフ』 北小金駅前に自転車駐輪場がOPEN!今回は駐輪場OPENを記念して、フォトキャンペーンを開催いたします! 「北小金駅周辺のスポットと自転車が写っている写真」を撮影いただき、みなさまの北小金駅周辺での思い出を写真とともに共有できたらと思います。 素敵な写真の投稿をお待ちしております! 応募期間 2025年9月22日~10月31日 ・キャンペーン期間中に何度も投稿可能です ・応募期間内の投稿のみ選考対象となります 応募方法 ハッシュタグ: #北小金駅の自転車ライフ メンション : @niringram ハッシュタグ: #北小金駅の自転車ライフ メンション : @niringram 賞品 応募いただいた方の中から抽選で QUOカードPay500円分×10名様 投稿のルール・注意事項 ・キャンペーン期間中に何度も投稿可能です。 ・応募期間内の投稿のみ選考対象となります。 ・ナンバープレートは隠す加工をして投稿してください。 ・以下の写真は選考対象外となります。 公道での違反行為や違法改造車と認められる写真、運転マナーに反する写真、公序良俗に反する写真、著作権に違反する写真、他人のプライバシーを侵害する写真 応募規約 ・当選者の方には、Instagramアカウント「@niringram」からダイレクトメッセージで当選通知をお送りいたします。ダイレクトメッセージ送信後、記載された内容に従い、返信期限内にご連絡くださいますようお願いいたします。期限内にご連絡いただけない場合、応募された内容が確認できない場合は当選の権利を無効とさせていただきます。 ・「@niringram」をフォローしていない場合は、当選の権利を無効とさせていただきます。 ・フォトキャンペーンに応募する前に必ず応募規約を確認いただき、同意の上応募してください。フォトキャンペーンに応募された場合はフォトキャンペーン応募規約に同意したものとみなします。 ・未成年者が応募される場合は保護者の同意が必要になります。 ・当選の可否に関わらず、主催者が運営するWEBサイトやSNS、印刷物等に投稿画像を加工のうえ使用させていただく可能性があります。 ・肖像権、プライバシー権、その他第三者の権利を侵害した場合は応募者の責任において対応し、第三者との間で紛争が生じた場合は、応募者の責任と費用により当該紛争を解決するものとします。 ・禁止事項は以下の通りです。 ・著作権、肖像権、プライバシー権、その他第三者の権利を侵害する行為 ・名誉、社会的信用を毀損する行為 ・誹謗中傷、脅迫、冒涜、人種差別、暴力に該当する行為、またこれらを誘発する行為 ・なりすまし行為 ・営利目的、広告宣伝、勧誘行為に該当するもの ・わいせつ、ポルノを表現した投稿または助長する投稿 ・公序良俗に反する投稿 ・Instagramの利用規約に違反する行為 ・本キャンペーンの運営はInstagramが関与するものではありません。 ・本キャンペーンに参加したことに起因する損害、被害、費用、第三者との紛争について当社は一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。 ・2025年9月22日から10月31日までにアカウント「@niringram」をInstagramでフォローし、撮影した応募テーマに沿った写真を、Instagramにてハッシュタグ「#北小金駅の自転車ライフ」アカウント名「@niringram」をつけて投稿された方が選考の対象となります。 ・本キャンペーンに関するお問い合わせは「@niringram」アカウントのダイレクトメッセージのみ受け付けております。 QUOカードPayについて 『QUOカードPay』とは、スマートフォンで使えるデジタルギフトです。 専用のアプリが不要で、メールなどで送られてきたURLを開くだけで、簡単にご利用いただけます。 ※「QUOカードPay」には発行日より3年間の有効期限がございますのでご注意ください。 ※「QUOカードPay」は、スマートフォンの画面にバーコードを表示させて利用する前払式支払手段です。スマートフォン以外の携帯電話およびタブレットではご利用できません。 ※お送りしたバリューコードのURLを紛失された場合などに、バリューコードのURLを再発行することは出来ません。残高がゼロになるまで、ブックマークやメールの保存などバリューコードのURLにアクセス出来るようにしてください。 ※アプリにバリューコードを保存した場合は、バリューコードのURLは不要になります。 ※「QUOカードPay」は、カードタイプのQUOカードとは異なるサービスです。カードタイプのQUOカード加盟店ではご利用できない場合があるほか、カードタイプのQUOカードの残高を移行、チャージすることはできません。 ※北小金駅の自転車ライフフォトキャンペーンは株式会社パーキングマーケットにより実施されています。北小金駅の自転車ライフフォトキャンペーンについてのお問い合わせは株式会社クオカードではお受け出来ません。 ※「QUOカードPay」もしくは「クオ・カード ペイ」およびそれらのロゴは 株式会社クオカードの登録商標です。 個人情報の取り扱いについて
どうして放置自転車は撤去されるの?その理由と背景をわかりやすく解説 放置自転車がもたらす問題とは 駅の周辺や繁華街の歩道などに放置された自転車は、歩行者の通行を妨げたり、緊急車両の進入を妨げたりする原因になります。また、見た目が悪くなるだけでなく、長期間放置されることでゴミの投棄や治安の悪化につながるケースもあります。こうしたトラブルを未然に防ぐために、自治体では定期的に撤去作業が実施されています。 撤去の流れと手続き 自転車が放置されていると判断された場合、自治体の職員がまず警告札を取り付け、持ち主に移動を求めます。指定された日数を経過しても移動されないと、保管所に移送されます。おおむね1〜2か月の保管期間が設けられており、その間に引き取りがなければ廃棄処分されることになります。このようにして、まちの安全と環境が守られています。 放置自転車が増える背景にあるもの 都市部では、自転車を利用する人が多いにもかかわらず、駐輪スペースが十分に確保されていない場所もあります。そのため、「少しの時間なら…」と安易に停めてしまう人が多く、結果的に放置車両が増加しているのが現状です。放置されたままの自転車が増えると、景観や安全性に悪影響を及ぼすため、撤去は欠かせない対策とされています。 沖縄県(那覇市):撤去自転車の保管と引き取りに必要な情報 撤去・保管の仕組み 那覇市では、条例に基づき指定された重点区域内では、駐輪場外に放置された自転車等を即撤去・保管することが可能です。重点区域外でも、警告後に移送される場合があります。撤去後は市が指定する保管場所にて公示日から30日間(規則で定める期間)保管され、その期間内に引き取りがない場合は、市に所有権が移り、譲与または廃棄されます。 保管・返還場所の一覧 No 名称 詳細URL 住所 連絡先 1 返還手続窓口(那覇市役所) 詳細 那覇市泉崎1-1-1那覇市役所 本庁舎7階 道路管理課 098-951-3235 2 引き渡し場所(真嘉比高架橋下ヤード) 詳細 那覇市真嘉比地内(高架橋東側ヤード) ※返還日・受付時間のみ対応 返還日・受付時間 第2・第4水曜日および金曜日の9:00〜12:00に対応。 ※祝日・慰霊の日(6月23日)・年末年始(12月28日~1月3日)は対応不可。 引き取りに必要な持ち物:問い合わせ先 都市みらい部 道路管理課 占用グループ 〒900-8585 沖縄県那覇市泉崎1丁目1番1号 市庁舎7階 電話:098-951-3237 撤去自転車の返還受付、返還場所 撤去自転車の返還受付、返還場所を紹介します。受付時間を確認し、撤去自転車を受け取りに行きましょう。 返還手続窓口(那覇市役所) 電話番号 098-951-3235 受付時間 第2・第4水曜日および金曜日の9:00〜12:00に対応。 ※祝日・慰霊の日(6月23日)・年末年始(12月28日~1月3日)は対応不可。 住所 〒900-0021 沖縄県那覇市泉崎1丁目1−1 引き渡し場所(真嘉比高架橋下ヤード) 電話番号 098-951-3235 受付時間 第2・第4水曜日および金曜日の9:00〜12:00に対応。 ※祝日・慰霊の日(6月23日)・年末年始(12月28日~1月3日)は対応不可。 住所 返還手続窓口(那覇市役所)にて案内あり